
ポップインアラジンを使ってみたい!
でも、対応照明の「引っ掛けシーリング」って何?
取り付け方もイマイチ分からないし…
ウチの照明が引っ掛けシーリングかどうかって、どこで見分ければいいの?
今回は「引っ掛けシーリング」がどんな照明で、どうやってポップインアラジン2と取り付けるか、
写真付きで解説します。
この記事は、電気工事士の資格を持っていて照明の配線にも詳しい旦那さんに聞きながら書いています。
家にポップインアラジン2を取り付ける時にも確認してくれました。
また、記事の最後には、本当に対応しているかどうしても心配な方の為に
「ポップインアラジン2をレンタルでお試しする方法」も紹介します。
この記事を読むと
・引っ掛けシーリングの種類
・ポップインアラジン2の設置方法
・すぐに分かるポップインアラジン非対応の照明、設計
分かります。

購入前に不安を解消しよう!
それでは行ってみましょう!
ポップインアラジン対応照明「引っ掛けシーリング」って何?
簡単にいうと、天井に照明を吊り下げるための架台のこと。
照明器具には色んな種類がありますが、
こんな感じの天井に直接取り付けるシーリングライトには引っ掛けシーリングが必要です。
ポップインアラジン自体も照明の種類としてはシーリングライトなので、
取り付ける場合はこんな感じで天井にくっつける形になります。
照明器具の本体をを外した状態だとこんな感じに見えます。
この天井にくっついてる丸いものが引っ掛けシーリングの「ボディ」と呼ばれる部分。
天井に接している側では照明用の配線と接続されています。
で、このボディにある穴に照明器具の端子部分を差し込んで回すことで、
噛み合って接続できる仕組みになっています。
引っ掛けシーリングの種類
「引っ掛けシーリング」のボディ(天井の配線と照明器具を繋ぐ部分)には、
以下の5種類があります。
・丸型引掛シーリング
・丸形フル引掛シーリング
・フル引掛ローゼット
・引掛埋込ローゼット
ポップインアラジン2は、基本的にはこの全てに対応していると公式サイトで書かれています。
ちなみに我が家のタイプはこんな感じの「フル引掛ローゼット」にポップインアラジン2を取り付けています。
ポップインアラジン2と引っ掛けシーリングの接続方法
ここからは、ポップインアラジン2を設置する際の、引っ掛けシーリングとの接続手順を説明します。
引っ掛けシーリングのボディにポップインアラジン2を取り付けるときは、
こんな感じでまず接続端子を取り付けます。
この白い円に緑のツマミがついているものがポップインアラジン2の接続端子部分。
接続端子からはアラジン本体に差し込むためのケーブルが出ています。
こんな感じで端子の上から被せる様に、本体を引っ掛けシーリングに吊るします。
本体の向きを壁に投影出来る様に合わせて、
端子から出ているケーブルをアラジン本体に差し込みます。
ちなみにポップインアラジン2本体の裏側(天井にくっついている部分)は
こんな感じになっています。
中心部分とフチの黒いスポンジは虫が入らない様にするためと、
振動や音が天井に伝わりづらくなる様にクッションの役割をしています。


分かりにくい配線などの心配がないのは本当にありがたいですね。
すぐに分かるポップインアラジンを付けられない照明
ここでは「ぱっと見でこんな形の照明には取り付けられない」というものを説明します。
公式サイトでの販促ライブによると、
ポップインアラジン2・SEの設置条件は「平らな天井の引っ掛けシーリング」。
つまり、斜めの天井には取り付けが出来ません。
また、天井に埋め込まれているダウンライトやレールに取り付けられているスポットライトも取り付け不可です。
天井から下に吊り下がっているペンダントライトの場合は、
中には引っ掛けシーリングを利用して取り付けているものもあります。
その場合はポップインアラジンの取り付けが可能です。
照明を取り外せる場合は、外して確認してみると良いでしょう。
・斜め、傾斜のついた天井
・天井に埋め込まれたダウンライト
・レールについているスポットライト
どうしても心配ならレンタルで試そう
ここまでポップインアラジン2(SEも)が対応している引っ掛けシーリングについてと、その種類についてお話ししましたが、
いざ自宅で使うとなると、接続が不安という人もいると思います。
「本当に上手く接続できるの?」「自宅でちゃんと投影出来るかちょっと不安…」という人は、
ポップインアラジン2をレンタルでお試しできる『レンティオ』の『7泊8日レンタル』がおすすめです。
レンティオでのレンタルなら、
万が一取り付けが出来ない照明だった、部屋の大きさで不都合があった、という場合も返却すればOKです。
さらにレンティオのメリットは、レンタルでお試し後、そのまま購入出来るということ。
レンタル品は他の人も使ったものですが検品・動作確認後の商品なので、
新品で購入するより安く手に入れることができます。
「popIn Aladdin2」のレンタルページはこちら
レンティオでのポップインアラジン2のレンタル方法、金額等については
こちらの記事でまとめています。
ポップインアラジン対応照明・引っ掛けシーリングのまとめ
ポップインアラジン2を購入検討の方の中には、
「欲しいけど、自宅の天井に取り付けられるか心配」
「対応照明の引っ掛けシーリングって何?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
今、自宅の部屋が天井に直接取り付けるタイプの照明なら、
大体は引っ掛けシーリングだと思われるのでポップインアラジン2の取り付けが可能です。
・引っ掛けシーリングには5種類あるが、全てに対応している
・斜めの天井やダウンライトなどは非対応
・どうしても心配ならレンタルで試すことができる
以上を確認すれば、ポップインアラジン2の購入で迷っている方の不安要素が
だいぶ小さくなると思います。
ポップインアラジン2は大画面で映像を楽しめる他、
・ゲームやDVDの接続が可能になる為大人数で楽しめる
・天井から音が出るので臨場感を楽しめる
など、メリットが大きい商品だと思っています。

他にもポップインアラジンに関する記事を書いています。
気になるものがあればご覧ください。
コメント